この記事では、クレジット売掛金について解説します。
(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます)
リンク
クレジット取引とは?
商品を売り上げ、その代金決済がクレジットカードで行われた場合、信販会社(クレジットカード会社)に対して、売掛債権が発生します。
クレジットカード会社が販売会社と顧客の間に入るようなイメージです。
また、信販会社(クレジットカード会社)を利用する場合は手数料がかかるため、売り上げた商品代金から手数料を差し引いた金額を受け取ります。

クレジット取引の仕訳
クレジットカードで販売したとき
売上を計上するときに、クレジットカードでの支払いによる売掛金は、クレジット売掛金勘定(資産)として、通常の現金払いによる売掛金とは区別しておきます。

また、信販会社の利用に伴って発生した手数料は支払手数料勘定(費用)で処理します。
例 題
商品1,000円をクレジットカード払いにより販売した。なお、信販会社への手数料は商品代金の2%であり、販売時に計上する
借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金 額 |
クレジット売掛金 支払手数料 | 980 20 | 売 上 | 1,000 |
クレジット売掛金を回収したとき
例 題
商品1,000円をクレジットカード払いにより販売していたが、本日、信販会社への手数料2%を差し引いた手取額が当社の当座預金口座に振り込まれた。
借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金 額 |
当 座 預 金 | 980 | クレジット売掛金 | 980 |
練習問題
次の一連の取引を仕訳し、ア〜ウに当てはまる勘定科目または金額を答えなさい。なお、? については各自推定すること。
- 商品3,000円をクレジットカードにより販売した。なお、信販会社への手数料は販売代金の5%であり、販売時に計上する。
- 上記のクレジット取引について、手数料を差し引かれた手取額が、信販会社より当社の当座預金口座に振り込まれた。
借 方 科 目 | 金 額 | 貸 方 科 目 | 金 額 | |
1 | (ア) 支払手数料 | ? ? | 売 上 | 3,000 |
2 | 当 座 預 金 | ? | (イ) | (ウ) |
リンク
コメント