この記事では、当座借越について解説します。
(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています)
リンク
当座借越とは?
会社は預金残高の不足を考慮して、銀行と当座借越契約を結ぶことがあります。
当座借越契約とは、当座預金口座の残高が不足している場合でも、あらかじめ銀行と締結した契約に基づいて、一定の限度額まで銀行が不足分を一時的に立て替えてくれるサービスです。この一定の限度額を借越限度額といいます。
また、預金残高を超えて引き出した金額を当座借越といいます。
★ 借越限度額
借り入れることのできる上限のことをいいます。
当座借越契約を結んでいる場合の処理
当座借越契約を結んでいる場合に、当座預金勘定(資産)残高が借方残高であれば預金残高を表し、貸方残高であれば当座借越額を表します。

当座借越契約を結んでいる場合の仕訳
例 題
買掛金300円を小切手を振り出して支払った。なお、当座預金勘定残高は200円であったが、借越限度額3,000円の当座借越契約を結んでいる。
借 方 科 目 | 金 額 | 貸 方 科 目 | 金 額 |
買 掛 金 | 300 | 当 座 預 金 | 300 |
支払額が当座預金勘定残高より多いですが、当座借越契約を締結しているため、通常通り処理をすることが可能です。
練習問題
次の一連の取引を仕訳し、ア〜ウに当てはまる勘定科目または金額を答えなさい。なお、? については各自推定すること。
- 買掛金300円を小切手を振り出して支払った。なお、当座預金の残高は200円であり、借越限度額1,000円の当座借越契約を締結している。
- 通信費300円が当座預金から引き落とされた。
- 商品を300円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。
借 方 科 目 | 金 額 | 貸 方 科 目 | 金 額 | |
1 | ? | 300 | (ア) | 300 |
2 | ? | 300 | (イ) | 300 |
3 | 仕入 | ? | ? | (ウ) |
リンク
コメント